茶どころ・京都からこだわりのお茶(日本茶・緑茶)をお届けいたします
玉露づくり一筋 山下氏の玉露
大人のあなたにご提案 マイボトルを持とう
こんな抹茶見たことない ピュア抹茶カプセル 抹茶サプリメント
こだわりの茶道具

日本茶のことを知ろう
アニメで学ぼう チャコのお茶知り体験記
日本茶インストラクターから学ぶ 日本茶教室
メールマガジン ぜひご登録下さい

お茶のこと学ぼう。

動画で学ぼうお茶のこと
第1話 舞妓の茶へ
第2話 お茶摘み体験
第3話 お茶を作る
第4話 お茶の種類
第5話 上手な淹れ方
第6話 お茶と健康

お茶の保存法
水について
お茶のことわざ
お茶と農薬
日本茶インストラクター
お茶と茶がらを使ったお料理レシピ
お茶の活用方法
日本茶教室ご案内

舞妓の茶本舗のこと

舞妓の茶本舗は、玉露の産地で有名な京田辺市に店を構えます
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1
舞妓の茶はこんなところ
ネットショップ営業日

緑茶の喫茶室MAIKO茶ブティック
 メニューを見る
 お茶を使った料理レシピ
日本茶教室ご案内
お茶摘み体験
日本茶 世界事情
手揉み玉露 in ハワイ
普賢寺ふれあいの駅
スポンサー活動
メールマガジン
リンク集
参考図書

舞妓の茶について


  舞妓の茶本舗はこんな会社です。


  舞妓の茶本舗の歴史とこだわり

1970年(昭和45年)に、弊社玉露研究部として、山下壽一が全国茶品評会において、一等一席・農林水産大臣賞を受賞したのを機に、茶製造卸・普賢寺製茶場から、地元・田辺玉露を中心とした、高級緑茶を自ら販売するため、社名を「舞妓の茶本舗」に改名し、エンドユーザーに対する販売を開始する。
舞妓の茶本舗の原点は、お茶の生産と製造にあり。現在行う茶の仕入れについても、その頃から培われた生産製造原理を伝承し、「本当に良いお茶を皆様にお届けしたい」という企業方針のもと、日々励んでおります。

アニメで知ろう!舞妓の茶本舗


自社茶園でのお茶摘みの様子

年に一度、お客様を招いてのお茶摘み体験は、毎年400名以上の皆様にお越しいただき、ご好評いただいております。

年間を通じ、ご購入いただいておりますお客様を対象にご案内をしております。悪しからずご了承下さい。

2007年5月12日に行ったお茶摘み体験の様子



  舞妓の茶本舗の取り組み

1970年(昭和45年)大阪万博では、地元・田辺玉露を会場にて披露し、絶賛をいただきました。また、2000年(平成12年)ドイツ・ハノーバーで行われた国際万国博覧会では、ジャパンレセプションにおいて、各国VIPの方々に、「ピュア抹茶カプセル」を披露させていただきました。また、皇室の当地ご訪問の際には、お茶の接待も数多くさせていただいております。
ドイツ・ハノーバー万博での接待の様子
ジャパンレセプションにおいて、抹茶をカプセルに封入した、ピュア抹茶カプセルを接待。


  舞妓の茶本舗の活動

1998年(平成10年)には、JR京田辺駅前に、緑茶専門の喫茶室「MAIKO茶ブティック」をオープン。また、日本茶をひとりでも多くの方に知っていただく活動として、日本茶インストラクターによる日本茶教室も開催しています。
近年では、アメリカ・ニューヨークの最高級日本食レストラン「MEGU」でも、山下壽一氏の玉露をはじめ、弊社の緑茶をお使いいただいております。

商社を通じ、海外でのお茶の淹れ方教室などの活動も積極的に行っております。
ほんとうに美味しい日本茶を、全世界の皆様に味わっていただきたいと思っております。
 






   舞妓の茶本舗 会社概要

舞妓の茶本舗 本店 社屋
舞妓の茶本舗 店内の囲炉裏
舞妓の茶本舗 本店 社屋
店内
会社名舞妓の茶本舗    実店舗へのアクセス方法
代表者田宮 正康
創業1970年(昭和45年)
本店所在地京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 〒610-0322
電話番号0774-62-0256
FAX番号0774-63-3269
事業目的緑茶の製造及び販売
従業員数

16名

支店所在地緑茶の喫茶室 MAIKO茶ブティック まいこてぃーぶてぃっく
京田辺市田辺中央5-1-7 滝山ビル1F TEL 0774-68-2472  
詳しくは
北海道支店
室蘭市輪西町2丁目14-1 TEL 0143-45-6541
URL本店 http://www.maiko.ne.jp/
ヤフー支店 http://store.yahoo.co.jp/maikonocha/index.html
英語サイト http://www.maiko.ne.jp/english/
加入団体全国茶商工業協同組合
京都府茶協同組合
社団法人京都府茶業会議所
社団法人京都府茶取引安定基金協会
社団法人宇治納税協会
京田辺市商工会
京田辺市観光協会
取引銀行三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
南都銀行
京都銀行
京都信用金庫
京都中央信用金庫



   舞妓の茶本舗 本店へのアクセス方法

◆車でのご来店の場合は・・・   駐車場も完備しております
京都方面から
国道1号線の京滋バイパス久御山IC交差点を左折し、京滋バイパス側道へ。国道24号線交差点を右折し、京奈和自動車道路の城陽ICから田辺西ICへ。国道307号線を東へ。田辺西ICから約10分。(田辺西ICからは、地図に記載しております※印通りにお越しいただきますと、分かりやすいと思います)
大阪方面から
名神高速道路の大山崎JCから京滋バイパスを経由し、久御山JCから枚方東ICへ。国道307号を東へ。枚方東ICから約20分。

電車でのご来店の場合は・・・ 最寄り駅のご紹介
近鉄奈良線【三山木駅】/JR片町線(学研都市線) 【三山木駅】
最寄り駅より徒歩でご来店されますと、30分ほどかかります。タクシーが便利です。(約5分)
電車でのご来店の場合、駅からも近い、MAIKO茶ブティックが便利です。  詳細はコチラ


舞妓の茶本舗 〒610-0322 京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 TEL 0774-62-0256


お問合せ先

舞妓の茶本舗について、ご不明な点や内容についてのお問合せは、下記までご連絡をお願い致します。

舞妓の茶本舗 住所
舞妓の茶本舗 お問合せ先



個人情報の取扱いについて【プライバシーポリシー】

「舞妓の茶本舗」(以下、「当社」といいます)ではお客様に当社をご利用して頂く際に、お客様の氏名、住所、電話番号、e-mailアドレスなどお取引やご連絡に必要な情報(以下「個人情報」といいます)を開示していただきます。
当社は、個人情報保護法の趣旨のもと、このプライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱います。このプライバシーポリシーは、当社が開示いただいた個人情報の取扱いに関するお客様と当社との間のお約束です。

1.個人情報の利用目的について
当社は個人情報を以下の目的で利用させていただきます。
(1)
お客様への商品の発送および代金の請求のためにお客様の氏名、住所、電話番号などの連絡先情報を利用します。
(2)
ご注文の内容や配送方法などを連絡したり確認するために、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報、ご注文いただいた商品の種類や数量、ご請求金額などの情報を利用します。
(3)
お客様に当社が行うキャンペーンや商品・サービスのご案内をするために、ご利用された履歴や、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報を利用します。
(4)
当社のサービス改善を行うために、お客様から寄せられたご意見やアンケートの結果、ご利用履歴などを利用します。
(5)
お客様からのご要望、お問い合わせに対する回答をするために、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報を利用します。

2.個人情報の管理について
当社は以下の体制で個人情報を管理します。
(1)
個人情報保護法やガイドラインに従って必要な社内体制を整備し、従業員から個人情報の取扱を適正に行う旨の誓約書を取得します。
(2)
個人情報の利用を業務上必要な社員だけに制限し、個人情報が含まれる媒体などの保管・管理などに関する規則を作り、個人情報保護のための予防措置を講じます。
(3)
システムに保存されている個人情報については、業務上必要な社員だけが利用できるようアカウントとパスワードを用意し、アクセス権限管理を実施します。なお、アカウントとパスワードは漏えい、滅失のないよう厳重に管理します。
(4)
インターネットによる個人情報にかかわるデータ伝送時のセキュリティのため、必要なWebページに業界標準の暗号化通信であるSSLを使用します。
(5)
サービスに支障が生じないことを前提として、個人情報の受領時から一定期間経過後、個人情報は随時削除していきます。

3.個人情報の開示について
(1)
当社は、お客様の同意がない限り、個人情報を第三者に開示することはありません。ただし、以下の事例に該当する場合はその限りではありません。
◆法令に基づき裁判所や警察等の公的機関から要請があった場合
◆法令に特別の規定がある場合
◆お客様や第三者の生命・身体・財産を損なうおそれがあり、本人の同意を得ることができない場合
◆法令や当社のご利用規約・注意事項に反する行動から、当社の権利、財産またはサービスを保護または防禦する必要があり、本人の同意を得ることができない場合
(2)
お客様から個人情報の開示要求があった場合は、本人であることが確認できた場合に限り開示します。
注:本人確認の方法
本人であることが証明できるもの(免許証、保険証など)の写しを、当社宛にご郵送してください。内容を確認させていただき、本人であることが明確になり次第、開示させていただきます。

4.ご質問やご提案について
ご質問やご意見がありましたら、こちらからお問い合わせください。









 
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 TEL 0774-62-0256 / FAX 0774-63-3269
Copyright(C) 2007 MAIKONOCHA-CHA-HONPO All Right reserved.