茶どころ・京都からこだわりのお茶(日本茶・緑茶)をお届けいたします
玉露づくり一筋 山下氏の玉露
大人のあなたにご提案 マイボトルを持とう
こんな抹茶見たことない ピュア抹茶カプセル 抹茶サプリメント
こだわりの茶道具

日本茶のことを知ろう
アニメで学ぼう チャコのお茶知り体験記
日本茶インストラクターから学ぶ 日本茶教室
メールマガジン ぜひご登録下さい

商品リスト
山下壽一の玉露
すすり茶 玉露
ピュア抹茶カプセル
抹茶フィナンシェ お菓子
抹茶金平糖 お菓子
  結婚式に!金平糖
生チョコレート お菓子
お菓子いろいろ お菓子
昆布茶・梅昆布茶
お茶漬け・お粥
ネオジャパネスク・あい茶揃
オリジナルラベルのお茶
マイボトルを持とう!
抹茶碗・茶道具類

お買い物ガイド
ショッピングの方法
よくあるご質問
ネットショップ営業日

お茶のこと学ぼう。

動画で学ぼうお茶のこと
第1話 舞妓の茶へ
第2話 お茶摘み体験
第3話 お茶を作る
第4話 お茶の種類
第5話 上手な淹れ方
第6話 お茶と健康

お茶の保存法
水について
お茶のことわざ
お茶と農薬
日本茶インストラクター
お茶と茶がらを使ったお料理レシピ
お茶の活用方法
日本茶教室ご案内


舞妓の茶本舗のこと

舞妓の茶本舗は、玉露の産地で有名な京田辺市に店を構えます
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1
舞妓の茶はこんなところ
ネットショップ営業日

緑茶の喫茶室MAIKO茶ブティック
  メニューを見る
  お茶を使った料理
日本茶教室ご案内
お茶摘み体験
日本茶 世界事情
手揉み玉露 in ハワイ
普賢寺ふれあいの駅
スポンサー活動
メールマガジン
リンク集
参考図書

  舞妓の茶本舗へたくさんいただく質問集  Q&A



こちらでは、舞妓の茶本舗の商品やお茶についてなど、お客様からよくいただくご質問等をQ&Aでお知らせしています。わからないことなどありましたら、まずこちらをご覧ください。

▼ 初めてのお客様へ

Q.舞妓の茶本舗ってどんな会社?
A.舞妓の茶本舗は、玉露の産地として全国的に有名な京都府京田辺市に店舗を構えます。1970年に、京田辺市(当時:田辺町)が、全国茶品評会において、産地賞を受賞したことにより、「舞妓の茶本舗」とし、全国の皆様においしいお茶を販売させていただいております。
手間ひまをかけて育てられた茶を、一人でも多くの方に、味わっていただきたいというのが、私たち舞妓の茶本舗の願いです。

Q.緑茶の喫茶室「MAIKO茶ブティック」って?
A.舞妓の茶本舗では、お茶をもっと気軽に楽しんでいただきたいとの思いから、緑茶の喫茶室を京田辺市で営業しております。お抹茶、玉露などの香り高い日本茶はもちろん、日本茶を使ったオリジナルのデザートも多数ご用意しております。ぜひお近くにお越しの際は、お立寄りください。


▼ ご注文・お支払方法について

Q.お買い物の方法がわかりません
A.当サイトは、ショッピングカートシステムを使用しており、簡単にお買い物をすることができます。詳細については、「ご注文方法」をご覧ください。

Q.支払いの方法は?
A.お支払方法は、コンビニ決済、銀行振込、郵便振替、代金引換の4通りです。詳細については、「お支払方法」をご覧ください。

Q.クレジットカードは使えますか?
A.現在は、当サイトではお取扱いしておりません。
クレジットカードのご使用は、「舞妓の茶本舗 ヤフー支店」にてご使用いただけます。

Q.贈りものなどで、先様へ直送する場合の支払方法は?
A.お中元や、お歳暮などの贈りもので、先様へ直送する場合は、ご依頼主様へ、納品書と、振込用紙を郵送にてお送りいたします。お手元に届きましたら、中をご確認いただき、お支払いを二週間以内にお願いいたします。   お支払い方法

Q.包装、のし紙、手提げ袋などをして欲しいんですが・・・
A.もちろん無料にて承ります。ご注文の際に、包装の有無・のし紙の指定・手提げ袋の有無をご記入ください。

Q.海外への発送について
A.海外へお茶などをお送りされる場合も、ご注文を承ります。
ただし、お支払方法が明確な方と、日本語の分かる方を対象とさせていただきます。お送りできる範囲としては、郵便局EMSで発送可能な地域とさせていただきます。ただし、送料は実費を頂戴いたします。
日本語の分からない方は、こちらから英語のサイトへ  英語のサイト(ENGLISH ONLY)


▼ 配送方法・送料について

Q.商品はどのぐらいで届きますか?
A.即お届けがモットーです。ご注文をいただいてから、商品がなかなか来ないという心配はご無用です。舞妓の茶本舗では、ご注文をいただいた後、2〜3営業日以内に発送させていただきます。

Q.注文した商品が届かない
A.注文後、一週間以上たっても商品が届かず、舞妓の茶本舗からの連絡もない場合は、お手数ですが、メールもしくはお電話にてお問合せください。
TEL 0774-62-0256

Q.送料はいくらですか?
A.特別企画商品を除き、商品の多少に関わらず、送料を実費頂戴いたします。
地方・地域により、送料が異なります。詳細については、「送料」をご覧ください。


▼ 返品について

Q.返品はできますか?
A.商品不良・誤納など当社の不手際による場合は商品到着後1週間以内にご連絡をお願いいたします。当社費用負担にて交換もしくは返金の対応をさせていただきます。
お客様都合による返品は基本的にはお受けできませんが、特別な事情の場合はご相談ください。但しそれに伴う送料や返金手数料等はお客様のご負担となります。
誠意を持って対応させていただきますので、まずはご連絡をお願いいたします。


▼ お茶に関するご質問

Q.お茶のことを勉強したいのですが・・・
A.舞妓の茶本舗では、お茶のことをもっともっと知っていただきたいとの思いから、京都精華大学の大学生にご協力していただき、チャコのお茶知り体験記と題し「アニメ(動画)」で、お茶のことを学んでいただくページを掲載しています。
さらに、毎月2回「日本茶教室」を、緑茶の喫茶室「MAIKO茶ブティック」で、日本茶のプロ!日本茶インストラクターによる、上手なお茶の淹れかたなどの教室を行っています。

Q.お茶のおいしい淹れかたについて教えてください。
A.お茶は、茶葉の種類(玉露・煎茶など)、質の違いはもちろん、同じ茶葉でも、淹れかた、淹れる人によっても、味、香り、色が大きく違ってきます。詳しくは、下記のページをご覧ください。
アニメで学ぶお茶の淹れかた   写真で分かる淹れかた 抹茶 玉露 煎茶

Q.お茶の保存方法を教えてください。
A.お茶は鮮度が大切です。せっかくのおいしいお茶を、間違った保存方法で味を劣化させてはいけません。正しい保存方法は「お茶の保存法」をご覧ください。

Q.お茶を使った料理方法
A.

お茶には、飲む以外にもいろいろな利用方法があります。茶がらも捨ててしまうとゴミになりますが、ちょっとした工夫で美味しく味わうことができます。詳しくは、「お茶を使った料理方法」をご覧ください。

MAIKO茶ブティックのメニューのお茶を使ったお料理レシピ



その他ご不明な点などございましたら、お手数ですが、下記までご連絡をお願い致します。メールでのお問合せの場合は、2〜3営業日以内にご返答させていただきます。






 
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 TEL 0774-62-0256 / FAX 0774-63-3269
Copyright(C) 2007 MAIKONOCHA-CHA-HONPO All Right reserved.