茶どころ・京都からこだわりのお茶(日本茶・緑茶)をお届けいたします
玉露づくり一筋 山下氏の玉露
大人のあなたにご提案 マイボトルを持とう
こんな抹茶見たことない ピュア抹茶カプセル 抹茶サプリメント
こだわりの茶道具

日本茶のことを知ろう
アニメで学ぼう チャコのお茶知り体験記
日本茶インストラクターから学ぶ 日本茶教室
メールマガジン ぜひご登録下さい

お茶のこと学ぼう。

動画で学ぼうお茶のこと
第1話 舞妓の茶へ
第2話 お茶摘み体験
第3話 お茶を作る
第4話 お茶の種類
第5話 上手な淹れ方
第6話 お茶と健康

お茶の保存法
水について
お茶のことわざ
お茶と農薬
日本茶インストラクター
お茶と茶がらを使ったお料理レシピ
お茶の活用方法
日本茶教室ご案内

舞妓の茶本舗のこと

舞妓の茶本舗は、玉露の産地で有名な京田辺市に店を構えます
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1
舞妓の茶はこんなところ
ネットショップ営業日

緑茶の喫茶室MAIKO茶ブティック
 メニューを見る
 お茶を使った料理レシピ
日本茶教室ご案内
お茶摘み体験
日本茶 世界事情
手揉み玉露 in ハワイ
普賢寺ふれあいの駅
スポンサー活動
メールマガジン
リンク集
参考図書

毎年、5月の土曜日に行います『お茶摘み体験』を、今年も5月12日に行いました。今年は天候にも恵まれ、総勢約400名の皆様にお越し頂きました。ご参加頂きましたみなさま、残念ながらご参加いただけなかったみなさまも、お茶摘み体験の様子を写真にてお楽しみください。
来年もこのようなイベントができますよう、スタッフ一同頑張らせていただきます。またお手伝いいただきました皆様にこの場を借りて、御礼申し上げます。

こちらのお茶摘み体験のイベントは、年間を通じお茶などをご購入いただいています近郊のお客さまにご案内をお送りさせていただいております。


弊社スタッフが撮影いたしました、写真をお分けいたします。
写真ご入用の方は、【写真番号】をご連絡いただきましたら、メールにてお送りさせていただきます。お申し込みはこちらの【お問合せフォーム】からお願い致します。
誠に恐れ入りますが、紙などへの印刷は承りませんので、ご了承くださいませ。


写真番号:01

写真番号:02

写真番号:03

写真番号:04

写真番号:05

写真番号:06

写真番号:07

写真番号:08

写真番号:09

写真番号:10

写真番号:11

写真番号:12

写真番号:13

写真番号:14

写真番号:15

写真番号:16

写真番号:17

写真番号:18

写真番号:19

写真番号:20

写真番号:21

写真番号:22

写真番号:23

写真番号:24

写真番号:25

写真番号:26

写真番号:27

写真番号:28

写真番号:29

写真番号:30

写真番号:31

写真番号:32

写真番号:33


毎年、お茶摘みを家族で楽しんでいます。これからも、お茶摘みしてくださいね。またいつもおいしいお弁当ありがとうございます。(N様)
今日は、お茶摘み体験 ほんとうにありがとうございました。今年も楽しい1日でした。毎年、皆様の心のこもったおもてなし お礼を申し上げます。(T様)
今日はとっても良い天気でよかったですね。お茶摘み、楽しかったです。なぜか指が緑色です(笑)。(T様)
子供と参加したのですが、とっても楽しかったです!子供も大喜びです。
毎年、楽しみにしています。(H様)
このように、お喜びの声をいただいております。










 
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 TEL 0774-62-0256 / FAX 0774-63-3269
Copyright(C) 2007 MAIKONOCHA-CHA-HONPO All Right reserved.