茶どころ・京都からこだわりのお茶(日本茶・緑茶)をお届けいたします
玉露づくり一筋 山下氏の玉露
大人のあなたにご提案 マイボトルを持とう
こんな抹茶見たことない ピュア抹茶カプセル 抹茶サプリメント
こだわりの茶道具

日本茶のことを知ろう
アニメで学ぼう チャコのお茶知り体験記
日本茶インストラクターから学ぶ 日本茶教室
メールマガジン ぜひご登録下さい

商品リスト
山下壽一の玉露
すすり茶 玉露
ピュア抹茶カプセル
抹茶フィナンシェ お菓子
抹茶金平糖 お菓子
  結婚式に!金平糖
抹茶生チョコレート お菓子
お菓子いろいろ お菓子
昆布茶・梅昆布茶
お茶漬け・お粥
ネオジャパネスク・あい茶揃
オリジナルラベルのお茶
マイボトルを持とう!
抹茶碗・茶道具類

お買い物ガイド
ショッピングの方法
よくあるご質問
ネットショップ営業日

お茶のこと学ぼう。

動画で学ぼうお茶のこと
第1話 舞妓の茶へ
第2話 お茶摘み体験
第3話 お茶を作る
第4話 お茶の種類
第5話 上手な淹れ方
第6話 お茶と健康

お茶の保存法
水について
お茶のことわざ
お茶と農薬
日本茶インストラクター
お茶と茶がらを使ったお料理レシピ
お茶の活用方法
日本茶教室ご案内


舞妓の茶本舗のこと

舞妓の茶本舗は、玉露の産地で有名な京田辺市に店を構えます
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1
舞妓の茶はこんなところ
ネットショップ営業日

緑茶の喫茶室MAIKO茶ブティック
  メニューを見る
  お茶を使った料理
日本茶教室ご案内
お茶摘み体験
日本茶 世界事情
手揉み玉露 in ハワイ
普賢寺ふれあいの駅
スポンサー活動
メールマガジン
リンク集
参考図書

◇◆京都信用金庫・産学連携顕彰制度「リエゾン2005」にて、特別賞を受賞しました!◆◇


 

【第1話】 チャコちゃん、舞妓の茶へお買い物に・・・
【第2話】 チャコちゃん、お茶摘みをする
【第3話】 チャコちゃん、お茶をつくる
【第4話】 チャコちゃん、お茶の種類を知る
【第5話】 チャコちゃん、お茶の上手な淹れかたを知る
【第6話】 チャコちゃん、お茶の成分を知る(健康効果)

【アニメーション制作】
京都精華大学 表現研究機構 マンガ文化研究所
   山田千恵・三浦惟・Markley Patricia




日本一の玉露の産地・京田辺市に店を構えます

私たち舞妓の茶本舗は、宇治茶の産地で有名な京都府南部の街・京田辺市にお店を構えています。ここ京田辺市は、高級茶・玉露の産地として有名な茶処で、お店の周りには、茶畑が広がっています。

京田辺の穏やかな気候風土と伝統の技に培われ、丹精込めて育てられた玉露は香り高く、甘味とコクもあると、お茶の業界でも高い評価を得ています。

アクセス方法

京田辺市・観光案内


お茶の味には、自信があります!

舞妓の茶本舗で取扱う茶葉は、茶農家さんが一年かけて一葉一葉を丹念に真心込めて育てられたもの。
そんな心のこもった茶葉を大切にお預かりし、舞妓の茶本舗独自のブレンドで、みなさまへ販売させていただいております。
このブレンド技術が、お茶の味を左右するのです。はっきり言います。お茶の味には自信があります。

ぜひご家庭用に、ご贈答用には、舞妓の茶本舗をご用命ください。

インターネットからのお求めは

電話でのお求めは


お客様をおもてなしする店内には自慢の囲炉裏があります

舞妓の茶本舗の店内には、今の時代には珍しい囲炉裏(いろり)があります。囲炉裏を囲んで飲むお茶は、ほっと一息させる何かがあります。
のんびりとした雰囲気で、ごゆっくりとおくつろぎいただけます。

この自慢の囲炉裏を見に、舞妓の茶本舗までお越しになられませんか。ぜひお近くまでお越しの際はお立寄りください。

アクセス方法











 
京都府京田辺市普賢寺上大門2-1 TEL 0774-62-0256 / FAX 0774-63-3269
Copyright(C) 2007 MAIKONOCHA-CHA-HONPO All Right reserved.